里親になるには

Become a foster parent

里親になるには 里親になるには

親元で暮らすことのできない子どもを
家庭に迎え入れて
ともに生活する里親制度。
ご家庭の状況に応じた
受け入れ方があります。

里親になるには?

里親になるためには、所定の研修を受けるなど一定の要件を満たしていれば、特別な資格は必要ありません。欠かせないのは、子どもへの養育に対する理解と熱意、そして子どもへの豊かな愛情です。所定の研修を受講後、一定の手続きを経た上で、県知事が里親として認定、登録をします。
里親制度に関心がある方、子どもの福祉のために里親になることを希望される方は、お気軽に『里親支援センターぜんゆう』にお問い合わせください。

里親になるには?

里親の種類

養育里親

保護者が育てられるようになるまでの一定期間、あるいは社会的に自立できるようになるまで子どもを育てます。

養子縁組里親

保護者が育てられない子どもを養子として育てます。

親族里親

保護者に代わって親族が子どもを育てます。

専門里親

養育里親のうち、虐待を受けた子どもや非行等問題行動のある子ども、身体・知的・精神に障害のある子どもを育てます。

※岩手県では、一時里親の取り組みも行っています。

たんぽぽ

風船

支給される経費

子どもの養育に必要な経費が支給されます

里親手当

※里親手当については、変動する事があります。

一般生活費

※その他、医療費や教育費などが支給されます。

「里親」になるまで

親子

step1

相 談

里親支援センターぜんゆう、児童相談所、各支援機関に相談し、説明を受けます。

step2

研修、家庭訪問

乳児院、児童養護施設で実習を行います。

step3

登 録

都道府県の審査を経て、里親登録となります。

step4

子どもとの出会い

紹介を受けて面会。外出や数日間の宿泊などで交流します。

step5

里親委託

子どもとの生活が始まります。

「里親支援センターぜんゆう」が
できること

児童相談所や各施設の里親支援専門相談員、
里親会と連携して様々な支援活動を行います

  • 里親希望者に対する相談(電話・メール等)
  • 普及啓発活動の企画・運営
  • 里親宅への家庭訪問
  • 里親養育、レスパイトに関する相談(電話・メール等)
  • 研修やトレーニングの企画、各種研修会・イベント・里親サロンへの協力
  • 研修会や里親関連イベントに関する情報提供、その他

社会福祉法人|善友隣保館 社会福祉法人 善友隣保館附属|善友乳児院 社会福祉法人 善友隣保館附属|善友保育園
社会福祉法人|善友隣保館